top of page
執筆者の写真Chami

しっかりと自分を見る:人種差別について思うことObserving Yourself: Reflections on Racism

毎月クラスではテーマを持ってレッスンを展開していますが、このテーマは1年分年始に計画しているものです。今年がまさかコロナでこんな年になるとは思いもよらず、自分で選んだテーマにびっくりさせられるということが続いています。6月のテーマはスヴァディヤーヤ、「自己の学び」でした。ヨガの聖典、ヨガスートラの「するべきこと」の一つであるこの言葉。


根本的には、この宇宙の中で自分とは誰なのかという根源的な存在についての問いや、聖典の学びを指していました。でももっと簡単なアプローチは、自分の中にある知らなかった部分を見つける、知る、ということではないでしょうか。ヨガのポーズを通して、こんな感覚が体にあったんだ、とか、しんどくなってくると始まる思考プロセスに気づく、とか、体を動かしながらため込んでいた感情に気づく、などがそうです。


でもスヴァディヤーヤはヨガマットの上だけで起こることではありません。特に私は、この6月、アメリカで起こったジョージ・フロイドさんの死と、そのことで無視できなくなった人種差別に対する悲しみと怒りのデモをニュースで見て、心で感じ、自分の中にある差別の根っこをもう一度見直す時となりました。もちろん私はアメリカ人でも白人でもありません(アメリカに住んでいたり、家族や友人がいるので、アメリカにおける歴史的な人種差別の構造については理解しています)。でも日本でも、そして私を含む日本人の中にも、人種差別があるのは確かです。それは軍国主義の中でアジアを侵略していった「日本文化が優れている」という思想にもあります。最近で言うと、麻生大臣の「民度」の発言がまさにそれです。そして、戦後も在日朝鮮人の人たちに対する差別は続いていますし、3.11の時に流れた外国人が略奪をしているというデマもそうです。


でも差別とは、人を殺したり悪口を言ったりすることだけではないのです。その根っこにあるのは、知らない違う人たちに対する偏見。あの人たちはOOだよね、と一括りにして見てしまうこと。自然と日本が一番だと思い込んでしまっていること。そして、差別がまかり通る社会で普通に暮らしてしまっていること。この最後の点は構造的な人種差別の問題です。調べればたくさんニュースの記事は出てきます。最近も、渋谷区で起こったクルド人の男性に対する警察の暴行が問題となり、デモが行われましたし、朝鮮学校をマスク配布対象外にするという対応も、外国人や在日の人たちが守られていないことがあることを示しています。でも私は日本人として暮らしている中で、不自由は感じない。警察への文句もないし、むしろ助けてもらえる側にいます。違和感を感じていないこの社会で、苦しみを感じる人がいるということは、私は多数派の側にいると言うことなのです。


日本を離れて暮らしていた時は、日本の画一的なところに不自由さを多々感じていましたが、もう日本に戻って6年経つ今、いつも通りにことが流れていく便利な社会に慣れてしまっている自分がいます。でもその日本は、「これが常識」というところから外れると暮らしにくい国でもあり、そこに差別の根っこがあることを忘れてはいけないのだと、もう一度思わされました。(例えば、外ではこれくらいの大きさの声で会話をする、店員は客に対してすごく丁寧、ともかく自分が悪くなくてもまず謝る、雰囲気に従う、など)また、知らない人たちに対する恐れや恥ずかしさというものが、日本で暮らしている人たちに対する差別につながっていることもあります。「日本人が知らずにしている人種差別」というこの記事でそのことを取り上げています。


スヴァディヤーヤ。深めていくと、自分の中にある認めたくない部分にぶつかり、打ちのめされた気持ちになることもあります。その中で、私が差別や見たくない部分から開放されて癒されていくことは、つながっている世界の癒しにも繋がる、そのことを忘れてはいけないと思うのです。それぞれのスヴァディヤーヤがつながって、世界を変えていく。そのために今日も、マットの上でも日常でも、ヨガを実践したいなと思うのです。

 

If you've been a part of my group classes, you know that there are monthly themes. This past June, the theme was svadhyaya, one of the niyamas (one of the 5 things we are encouraged to do) from the eight limbs of yoga as described in Yoga Sutra, a collection of yoga philosophy. Every month, as I look over the themes, I'm amazed at how timely it is, considering I plan it every year in January as I envision the year ahead. Svadhyaya means self-study. In its original situation, it was done in pursuit of understanding who you are. You as a part of the greater Oneness, the Source, the Universe, however you'd like to call it. It also included studying the holy texts to discover this truth. But in the modern day context, I would like to expand the understanding of this concept to mean self-awareness, knowing who you are.


This past month was a month of much grief, anger, and self inquiry in light of George Floyd's murder, and the spread of Black Lives Matter. As I watched the news, feeling taken up by all the people that hit the streets, saying enough is enough, and also of people sharing that they now understand what their privilege is, I had to stop and wonder how I should respond. I'm not white, and I'm not American. If I were in the US, I'm considered a woman of color. And yet there's no doubt I have had a privileged life as someone who grew up in international settings, receiving higher education in an English speaking country. One thing I could do was to share with people I'm connected to what BLM movement was about, and support in spreading the news about the protest in Tokyo.


But what about in Japan? After all, it is in this country that I live as a majority (even though I've struggled with my identity here in Japan) both as a Japanese person and as a cisgender woman. I don't experience discrimination on the most part (though sometimes as a woman of course). I'm also aware of violence and oppression that Japan inflicted on many Asian countries, especially China and Korea, before World War II. And the continuing discrimination against the Korean diaspora who are the descendants of Koreans that relocated to Japan during colonization, many brought here by force. And then there's the Ainu people who are the indigenous people of Japan, marginalized throughout history.


I know these things but do they change how I live my life? Am I being a complicit part of systemic injustice? I felt deep guilt for the privilege I do have in this country. I also felt paralyzed and unable to do anything, overwhelmed with all the other things happening in my life. So for now, I am committed to learning more about these issues and sharing about them with others.


I realize though, that for many here, systemic racism doesn't feel like a Japanese thing. This New York Times article talks about how anti-racism message is not fully understood in Japan. It's seen as an American problem. However, what many don't realize is that the root of racism is in all of us. How we look at people who look different, who act differently. The stereotypes against people, especially other Asians, who live in Japan. There's also a nationalistic mentality from the pre-war days that justified Japan's occupation of other countries, saying that Japanese people are more sophisticated and superior. This ideology still exists, as seen in finance minister Aso's comment about Japanese people being superior and thus avoided massive death toll from COVID-19. And I've heard people say how Japan is nicer, cleaner, more polite, than other countries, and behind this sentiment, that somehow we are better. Until we come to realize racism is not just an act but rooted in the ego that says I am better than you, that the other is different and thus to be feared and looked down upon, we will not be able to change from the inside.


Svadhyaya can be uncomfortable. It can be painful. It was for me. But I was also reminded that I am connected to this whole world. My healing is connected to others' healing, and that is the true realization of who I am: we are interconnected.


#BLM #racism #svadhyaya #yogasutra #ヨガ哲学 #人種差別 #スヴァディヤーヤ

閲覧数:131回0件のコメント

Comments


bottom of page